
今回ご紹介するのは、「けんちん汁ダイエット」です。
あまりメジャーな汁物では無いので、あまり口にしない方も多いのではないでしょうか。
しかし、具にたくさんの野菜が入っており、ヘルシーで栄養たっぷりなんです!

①けんちん汁とは
けんちん汁とは、元来は精進料理で、主な具材として、にんじん、ゴボウ、里芋、
こんにゃく、豆腐をごま油で炒め、出汁を加えて煮込み、最後に醤油で味を
調えたすまし汁です。
見た目は豚汁と変わらないですが、豚肉はおろか出汁でさえも動物性のものを
使っていないのが特徴で、栄養素も豊富で低カロリーな汁物です。
②けんちん汁のカロリーと栄養
けんちん汁のカロリーは、具材や量によって異なるが、お椀1杯あたり
約100kcl~200kclと低カロリーになります。
また、低カロリーながら、具だくさんで野菜をたくさん摂ることが出来ます。
③けんちん汁ダイエットのやりかた
・食べる時間
◎夕食
おすすめは夕食です!
ついつい食べ過ぎてしまう夕食に、けんちん汁を食べれば、お腹も満たされ
食べ過ぎ防止になります。胃にも優しく、良質な睡眠が摂れるでしょう。
○朝食
朝食に食べるのもおすすめです。
私も夕食時に多めに作り、残った分を朝食に食べています。
④注意点
・イモ類に注意!
けんちん汁にイモ類を入れるとカロリーが高くなり、糖質も高くなってしまいます。
大根やネギを多めに入れたり、たんぱく質を摂りたい場合は、
豆腐を入れるとダイエットに効果的です。
・食べ過ぎ注意!
いくら低カロリーでも食べ過ぎては元も子もありません。
お椀1杯~2杯までとしましょう。

~最近記事はこちら~
コメント